ツアー報告

2005年5月2日(月)   a022icna020icn

いざっ! 大島へ!

0505020003前週の長期予報では「雨」だった・・・ のですが、さすがANI様! 暑いくらいの ピーカン晴れを ツアーに用意してくれました。 そして 高速船「セブンアイランド」! あっという間に 伊豆大島に到着! 船酔いが心配だったメンバーさんも 「揺れないし、何より速い!」と好評でした。 伊豆大島では、当店ITC 4期生の HIRO INST.がお迎えに。 昼食をとり、準備をして ビーチダイビングに 出かけました。

DIVE 1 秋の浜  ☆DATA☆ 水温  18℃   透明度  10m

0505020015  

ツアーの 記念すべき1本目は
伊豆大島を代表する 超有名ポイント
「秋の浜」から スタート!
ちょっとしたドロップオフあり
かわいいサカナたちもあり・・・の
オールマイティーなポイントです。

ガイドしてくださった有馬INST.は
「透明度がイマイチ・・・」と
おっしゃってましたが
どうしてどうして!
大島のブルーウォーターを
存分楽しみました!

 

上の写真は AKKO様が撮影。
イソギンチャクのゆらゆら感が
よくわかります。
クマノミ君も かわゆく撮れていますね。 

0505020029
0505021010

よぉ~く目を凝らして 見てください。
ソフトコーラルの中に
イソコンペイトウガニが隠れています。
BUN様の ヒット!な 1枚です。

 

DIVE 2 野田浜   ☆DATA☆ 水温 18℃  透明度 15m

野田浜といえば アーチ!
アーチといえば 野田浜! というくらい
このポイントの 見ものは 水中アーチ!
アーチの向こうに見える 大島ブルーが
それはそれは キレイ♪でした

0505020045

0505022037

BUN様が 大型のサメ オオセを発見!
(撮影もBUN様です。)
HIRO INST.によれば、
このポイントで オオセに出会うのは
とっても珍しいことだそうです。

ラッキー!

ハマフエフキと アオヤガラの 2ショット。
(photo by BUN様)

この他にも アカエイや テングダイ、
ガラス球みたいな目が印象的な
ジャンボイシガキフグなど
大型魚満載の 野田浜でした。

0505022045

 

アスターダイブ

0505020086

初日の夕食は 元町港近くの「南島館」さんで。
KYOKO様 そして KIYO様の
GOODな フードセレクションで
美味しく 楽しい 夕食でした。
そのなかでも HITだったのは
大島のローカルフード!
くさやの芳醇(?)な かおり!
青唐辛子の 刺激的な辛さ!
どちらも 記憶にのこる 味でした~。

 

line04

 

2005年5月3日(火)  a020icn

DIVE 3 秋の浜  ☆DATA☆ 水温 18℃ 透明度 10m

2日目の1本目は 秋の浜から!
この秋の浜、コースルートが
いくつもある まさにワンダーランド!
前日とは違った サカナたちに
会うことができて、大満足でした。

 

右写真は ユウレイクラゲを見つめる
KYOKO様。 

0505030019  
0505030076

オオモンイザリウオ photo by MASA様。
オレンジかかった 黄色いボディと
まなざしが ラブリィ ですね。

エキジット付近の ハングオーバー
部分に潜んでいた イセエビ様。
ウイリアム様の 自信作です。

0505033046

 

DIVE 4 野田浜  ☆DATA☆ 水温 18℃ 透明度  15m

  0505030078

前日同様 2本目は 野田浜へ!
野田浜は アーチのほかにも
イバラカンザシの団地や
延々と続く 砂地、
ロッククライミング気分を味わえる
切り立った根など
見どころ満載!でした。
(中段の写真 左・右両方とも
by AKKO様)

0505030033 0505030040
0505030094

野田浜で 地球外生物に遭遇???
いえいえ、こちらは 手のひらにのった
とぉ~っても小さな タコさんです。
指のサイズから その大きさが
お分かりいただけると思います。
撮影はMASA様。

 

腹ごしらえ

ナイトダイビング前の腹ごしらえ!
野田浜ポイントの 近所のお食事処
「まんたて」さんで 夕食をとりました。
ここで一同 ドギモをぬかれたのが
「大きなえび天おにぎり」!!
大きなえびの天ぷらが まるまる一尾入った
超ジャンボサイズで、食べ応え充分!
そのほか アシタバの天ぷらや
地魚のお刺身盛り合わせなど、
大島の美味しいものを いただきました。

0505030083

 

 OPTION DIVE 秋の浜ナイト  ☆DATA☆水温 18℃

0505030060   

4人の勇者とともに 夜の海へ!
夜の秋の浜は 満天の星空でした。
水中では イソギンチャクの中で眠る
クマノミや 半分寝ぼけたハコフグなど
夜ならではの 光景を楽しみました。

0505030115 0505033046

上左は MASA様撮影のハリセンボン。
満月のように まん丸でした。

 

上右は 海藻に絡まって眠るハナタツ。
(photo by BUN様)

 

右は 光の風景。
光を強く感じられるのも ナイトならでは
ですね。(photo by BUN様)

0505035023

 

 line04

 

2005年5月4日(水) a020icn

DIVE 5 王の浜  ☆DATA☆  水温 18℃  透明度 15m

0505043002 

3日間のツアーを通して
好天に恵まれました♪
「ANI晴れ伝説」 いまだ崩れず!

今回ツアー参加者全員で
GOOD スマイル ショットです!
「王の浜」は V字の大きな根や
ハングオーバーがある、ダイナミックなポイント。
水中では 大型のクエ(右写真 by BUN様)や
ハタンポの群れ マツカサウオに会うことが
できました。

0505046017

  DIVE 6 ケイカイ  ☆DATA☆水温 18℃ 透明度 15m

本ツアーの LAST DIVEの
ポイントは ケイカイ でした。
ケイカイ・・・ちょっと面白い名前ですね。
ガイドしてくださった 柳場INST.の
お話では、大島の街 「元町」と「岡田」の
境界が ちょうどこのポイント付近なのだ
そうで、「境界(キョウカイ)」がなまって
「ケイカイ」になった・・・ということです。

 0505043036
0505040194

海の中も 「境界線」らしく、サンゴや
イソギンチャクがついた根が
入り組んでおり、迷路を楽しんでいる
気分になりました。
(サンゴの写真は MASA様撮影です。)

 

感無量の旅 ふたたび!

0505040035

今回お世話になった
グローバルスポーツ」様の人気者、
ゴンちゃん。
「また来てね~」と言ってました?!

楽しかった 2泊3日もあっという間に終了。
 参加された皆様から「楽しかった!」
 「またこのメンバーで行きたい!」との
 コメントを頂きました。 STAFFも 同様で
                 ございます!!!

 ありがとうございました!!!
   心より感謝申しあげます!!!

 

 

 


© OPEN WATER All Rights Reserved.